認知症・フレイル予防サークル 「ゆーぼけるな」へようこそお越しくださいました。

いつまでも健康で・・・ そして楽しく過ごすためには仲間の存在も重要になりますので、よろしければ仲間に入っていただいてご一緒に健康寿命を伸ばす活動をしましょう!

趣味
自分の足で歩く幸せ

高齢者に必要なこと

人間の体は、年齢を重ねてくると徐々に機能が低下してきます。

体が衰えていくことを「フレイル」といいます。
フレイルが進行すると気力の低下がおこり、食欲不振や体の衰退が急速に進行してしまいます。体力気力の低下により、何事にも関心がなくなり自宅に引きこもってしまったり、人との接触が少なくなり情報が入ってこないことで脳の刺激も少なくなり痴呆症の症状が現れたりすることもあります。

フレイルは予防が必要です

フレイルは、体の機能が衰退することをいいますが、衰退の進行を遅らせたり衰えないように予防をすることができます。

ゆーぼけるな

痴呆症を予防するには

昔から言われているように

  • よく学び
  • よく遊び
  • よく働き
  • よく食べて
  • よく眠る

ことが健康の秘訣と言われていますが、「ゆーぼけるな」はこれを楽しく実践する高齢者サークルです。

「ゆーぼけるな」に参加すると

「ゆーぼけるな」は地域の高齢者で形成するコミュニティーサークルです。

参加することで、同じ地域の友達がたくさんできますよ。
高齢になると友達が増えることが少ないので、話をする相手が減ってしまいます。誰とも話をしない一日なんて詰まらないじゃないですか!
たくさん友達を作ってくださいネ。

この他に、いろんな専門家にちょっとした豆知識を教えてもらうことができますよ。

例えば、私たちはスマホの講師です。
スマホの使い方でちょっと困ったなど、スマホ教室も開催します。
また、終活や新NISAなど専門家を招き、講義をしてもらおうと考えていて、楽しくお得になるような勉強会も積極的に開催していこうと考えています。

体のケアも必要だと考えています。

最近人気のモルックなど楽しみながら体を動かす運動要素を取り入れたスポーツゲーム大会を定期的に開催したいと思っています。また、整体師の先生や栄養士の先生と提携して、体のケアと食育や腸活についても勉強する機会を作ろうと考えています。

尼崎市大庄地域課との連携

大庄地域課が開催している「ことはじめ会議」と連携を取ることで、地域で活動されているサークルとも連携していきます。

「ことはじめ会議」が活性化することで、地域で活動するサークルが増えることが期待でき、地域貢献サークルが増えることで街全体の活性化を目指していきます。

企業・経営者との連携

「ゆーぼけるな」としては、高齢者に安全な情報が届くように!と考えています。
情報弱者であるがゆえに、詐欺や過剰請求の判断がつかず、知らぬ間に騙されているということも発生している現状にあります。

各企業や経営者様には講師として参加していただき、御社の宣伝を兼ねた正しい知識を提供してもらうことで御社の収益も貢献できるのではないかと考えています。

高齢者に優しく 自治体にもよし 企業にもよし 地域の活性化にもなる!
また、こういうサークルで収益化できれば、なら定年後の方や子育てが終わり時間に余裕ができた主婦の方も安心して自分のスキルや経験も活かして仕事ができるのではないかと考えており、仕組み化に取り組んでいます。

勝者は必ず人が集まる仕組みづくりをしている

「勝ち組」なんて言葉がありますが、事業の大小は問わず「勝ち組」と言われる者は必ず人が集まる仕組みを持っています。

「ゆーぼけるな」に参加して、楽しく健康寿命を伸ばすもよし!あなたの事業を発展させるもよし!ご興味があればお問合せをいただければ・・・!と思います。